日本はロシア制裁 急がない | サファイアのブログ

サファイアのブログ

スピリットの成長と日々の変化を日記にしていきます。
                       進化する魂



ロシアNOW


    ホームページ > 短信


日本が対露制裁の即時強化に反対

6月5日 ロシアNOW


 日本政府はロシアとウクライナ新政府の対話に望みをかけており、性急な対ロシア経済制裁の強化には反対していると、タス通信が伝えた。

 菅義偉官房長官が、東京で行われた記者会見でこれを述べた。

 「ロシアはウクライナ新政府と対話する意思を表明している。そこをしっかり見守りたい。すぐに制裁を強化すべきではない。対話による問題解決に期待している」




ホームページ > 短信


日本はロシアに対する追加制裁の決定を急がない-日本外務省

7月24日 タス通信
日本政府は、マレーシア機墜落事故に関連したロシアに対する追加制裁について、決定を急がない意向。


岸田外相は北海道新聞のインタビューで、日本はまず、国際調査の結果を待ちたいとの考えを表した。また岸田外相は、必要であれば日本が調査に協力する用意があることを明らかにした。

岸田外相はまた、日本とロシアの関係はアジア太平洋地域にとって重要であり、両国の政治対話を続ける必要があるとの考えを表明した。

一方で岸田外相は、今年の相互訪問について、以前合意した決定の具体化が、現在はっきりしない状況であることを指摘した。



*「ロシアの声」より転載





ホームページ > 短信


安倍首相「ウクライナ情勢にもかかわらず、平和条約締結に向けたロシアとの対話は今後も続けられる」

7月24日 タス通信
24日、安倍首相は東京で、南クリルの旧島民グループと会見した際「日本政府は、北方領土の帰属及び両国間の平和条約調印に向けたロシアとの対話を続けて行く意向だ」と述べた。


 5月、日本の一連のマスコミは「政府は、ウクライナをめぐる情勢が悪化した事から、ロシアとの今後の協議実施を放棄した」と報道した。

しかしその後、日本外務省スポークスマンは、ロシアとの交渉取り消しの報道を否定したものの、その一方で「ロシアとの協議の次のラウンドの日取りを決める際、日本は、G7の他の国々の意見を考慮するだろう」と認めた。 

なお今のところ、次のラウンドがいつになるかは決まっていない。



*「ロシアの声」より転載