何か問題がある家庭の子供
誰が見つけるの
どこに言えばいいの
こんなこと感じたら、「0570-064-000」へ
お母さんが別の町に連れて行く DVによるもの 夫にしれれたくない
住民票は移動しない 誰にも知られたくない
子供が住民票のある町にいる 育児放棄した父 母
保健師が家に行く 検診に来ていなかったため どうしてますか?
父は大丈夫ですから、、、と対応
妻と別居してるのでそちらにいます
しかし、父はウソをついているのです
家に子供はいるんです
児童福祉士はなぜいかない?
虐待の事実がなければ家の中にも入れない
近所の人々も「おかしい」と思いながらも事実は知ることができない
全国705人の児童が所在不明なのです
消えた子供たち
誰が守る?
どう見つける?
私たちの義務
虐待を受けたと見えた場会い、通報しなければいけない法律がある
通報した人には何ら責任は負いません(間違っていても)
「髪の毛がべたついている」
「何日も同じ服を着ている」
「極端に痩せている」
「話しかけるとおびえる子供」
「食事の執着が強い」
0570-064-000
児童相談所共通ダイヤルです
全国共通連絡先
{虐待をしてるなときずいたらお電話を}お願いします
TV:深読み━─━─━─━─━─
市役所の仕事は自分の仕事だけしていればいいので
連携は実態がなされてないんだろうな
上司もやりたくないんだろうか?
それにしても、祖父や祖母がいるだろうに
孫に会いに行くなんてこともしないんだろうな
どんな状態なのか
人間的な心がもうなさそうだ
昔の日本が失われているのは確かだから
他人のことを気に掛ける時間がない
ビルばかりが建つのも問題
大人の眼がないんだよね
仕事に出る人
家にいてもかかわらない
変な人だからとかね
ひっそりひっそり
差し伸べるなんてものはない 私は思う
SOSを出せという
どこに出すんだ
知らないからね
事件になる前に広告をもっとあちこちに出すことだね
こちらに連絡、、、なんて広告
町や村は、政治家も自分たちの町の発展のためビルばかり建てたい
あちこちに行って何を聞いているんだろう
市民の声は届いてないんだろうね
子育てに悩んでるお母さんは沢山いるようだ
孤立していた家族を守ってあげよう
ある町で、プレーリーダーという人々がいて
子供が集まる場所をつくっている
そこは公園のような広い場所
原っぱでいろんな子供が遊びに来る
「一人で来てるの?」と聞いてみる
「誰ときたの?」と聞いてみる
そこから始まることもある
システムがつくられるのも一つの方法だね
おせっかい おせっかい おせっかいが 必要かな
何か話したい人がたくさんいるよね
子供たちだってね
児童相談書を点検 することが必要
判断が間違ってる時もある
判断できない人間はいらない
時代に応じて選ぼう「ヒーラーさん」を組み入れてほしいな
大きな問題
見えない子供たち大人が助けなければ