ココは伊里浜というところ
水の流れを検証したいので
動画お借りしました
どこに来るかわからない水の行先
少しずつ波が揺れる

じょじょに水が引いてゆく

次にゆるゆると波が大きく揺れ始める

港内の水が増えてくる
すこしずつ少しずつ

5分経過

水かさが増えたのがわかる

3時10分~3時15分

まだ、水のそばに人がいる

あ^~山へ逃げるぞ

3時20分

家の2階まで水が来た
坂の途中で撮影

右からも坂を下る勢いよく水が流れてきた
(すこし上のほうに感じられる)
3時30分
家がだんだん流れてゆく

ほぼ、水の中
ここで波の高さ6メートル以上)

次に大きな家が沖に流される
(橋の方向に)
今引き潮引き波となる

家が勢いよく流れる

はしにぶつかり崩壊した

水の流れはすごく早い

********************************
これを見ていると、防波堤なんか意味があるのか?
水は生き物のように上から下から右左と流れてくる
防波堤にあたり、その水が右や左に流れる
上に上に水かさが増す 増す
勢いが増す
何十メートルの水が、石に当たり上に上に
そして、今度低いところに集まる
防波堤で守られるとは到底思えない
横へ横へ流れた水はどこまでも勢いを増す
防波堤の強さはどこにあるの????????????