石破さんが夜の番組に出てました
その中で「人が住みたいまちをつくる」
そのために道路をつくる
そう言われていました
住みたいまちとは
素敵なところ
景気が良くて
便利がよくて
人があたたかで
差別もなく
憎しみもなく
足の引っ張り合いもなく
今の情勢でそんな素敵な街ができるのかな
特色のある町
それには生活に困らないような
フリーエネルギーを開発して
電気代もいらない
水も無料で飲める
それだけでも素敵な街
商売をしていると
一か月の電気代はバカにできず月に10万単位
自営業ですがね
これがなくなるだけでも生活はらくです
街がきれいなだけでは魅力はない
生活が楽にできる街
助け合う心がある町
気に入らない人を引き摺り下ろすような人間が
いる街なんて住みたくないし
女性を守る心のない男性がいる街には
住みたくない
これは心の意識改革が大変必要だと感じる
街がきれいになっても何も満たされないと思う
奇麗は何よりだけれど
日本全国が心を入れ替えなければ
難しい話かな
住みたいまちは人間の中身がいい人たちが住んでる町
貧乏と金持ちが住んでても差別に偏見
金持ちばかりでも競争
2:6:2の比率
2割が金持ち
6割が普通の人
2割が貧乏
こんな世の中で何がきれいな街つくりなのかな