めだかを飼う人が、なぜか多いい
おじいさんまで、近所の川でたくさん取ってきて
陶器の瓶を買い、飼い始めた
日本メダカ、、、、。
ピンクのメダカ、、、。
7月初めに植えた,”おいも"を掘りりました。
おお~きくなって直径が20センチはあります。
かた~い土の中、がんばってくれました。
まる~いおいも!
ふかして!
掻き揚げにして!
てんぷらにして!
たべるぞ~~~~~~!
暑い太陽とたくさんの雨に、感謝です。
来年も、植えますぞ!
そうそう、今年の夏は、自然発生の ”なんきん”が
たくさん、とれました。
ヤサイくずを木の下に、肥料として投げ捨てておりました。
そこに、根が出てヤサイが出来ました。
それが、なんきん、、、だったのです。
うれしい夏の収穫が、食卓を楽しくしてくれました。
来年も、よろしく!
近くの、溝付近、あぜに、これもまた不思議
”こいも” が 自然発生して
先日、収穫しました。
煮物にして食べました。
やわらかくておいしかった!
スーパーで買う小芋とは全然、味がちがいます。