アトム通貨【内藤とうがらし再興プロジェクト】のブログ -4ページ目

アトム通貨【内藤とうがらし再興プロジェクト】のブログ

地域通貨「アトム通貨」のプロジェクト。
高田馬場周辺の企業・団体・学校が伝統江戸野菜「内藤とうがらし」の再興に立ち上がりました。
当ブログでは、内藤とうがらしの栽培過程や関連ニュースをお届けします。
農村地皆無の新宿での栽培。ご期待ください。

 
今年も、私たちが栽培している内藤とうがらしを使用した街バルが開催されます!

「バル辛フェスタ2016」
2016年10月1日(土)~5日(水) 
高田馬場エリア
チケット前売り3000円/当日3500円
発売は9月1日~
店舗は現在交渉中です

今後、詳細は以下Facebookページで順次更新されます★
https://www.facebook.com/barkarafesta/
 
ぜひ開催をお楽しみに!!!
こんにちは
立て続け投稿の手塚プロです。

今年の東京は梅雨がなかなかあけず、かといってまとまった雨も降らず…。
内藤とうがらしさんにとって、果たしてよいのか悪いのか。
手塚プロのベランダの我が子は、それでもすくすくと成長してくれています。
毎日水をあげるたびに一回りずつ株が大きくなっているように思います。
今日、梅雨明けをしたようなので、沢山太陽を浴びて、元気に育ってほしいです!
現在、青々とした若いとうがらしが天に向かって生えている所です。
 
花のつぼみも次々でてきているので、これからとうがらしがあふれます。
 
他の企業や店舗は、もう赤くなってきたという噂をききます。
うちは、少しプランターに移し替えるのが遅かったので、ゆーっくり成長しているみたいです。

引き続き見守りたいと思います!

  こんにちはnikoniko手塚プロダクションです点(てん)2

内藤とうがらしの栽培は第1期から行っており、当プロジェクトも幹事的なお役目をいただいていますので、だいぶ栽培方法を熟知してきました本
…ソウデモナイカナ

本日(6月23日)、出社したところ、一斉に「一番花」花。 が咲いていました!
 
はぁ。
か~わゆ~いでしょ~Wハート
とうがらし=赤 のイメージが強いようで、「赤い花」が咲くと思っている方が多いと聞きました。
いえいえ、こんなに白い可憐な花が咲くんですよ。
この花が萎れてくると、根元から、青とうがらしのコドモが頭を出してくるんです。
7月に入ってからかな。楽しみです。
 
弊社では4株栽培していますが、支柱が1本不足してしまい、2株で1本の支柱をシェアしています。ラブラブです。

また経過をご報告いたします敬礼パンダ

はじめまして。
しんじゅく若者サポートステーション(NPO法人ワーカーズコープ)です。
先日行われた苗分け会に初めて参加させていただきました。ありがとうございました。
今年から内藤とうがらしを栽培していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

今週は利用者と一緒に苗の植えかえ作業をしました。
土やプランターを購入し、参加した利用者で1人1苗ずつ植えかえました。


これから水やりなども一緒にやっていきたいと思っています。
今から収穫が楽しみです。
またご報告させていただきます。

こんにちは✨
アトム通貨本部広報です。
本日、リーガロイヤルホテル東京にて3団体(リーガロイヤルホテル東京、農楽塾、アトム通貨早稲田・高田馬場支部)での合同苗付けを行いました!
総勢12名の大イベントになりました。
毎年ホテルの中庭をお借りして、3団体の苗をまとめて栽培しています。

30株の苗は、ホテルの来訪者にも見ていただけるので、活動の周知に繋がれば嬉しいです❤️

大きく育って沢山実りますように🎵