谷川岳 =西黒尾根= | かねやんのお山歩♪とお写歩♪
最も親しい友人:『雪山だけはやるなよ・・・』
(↑ 山はやっていないが、“岳”と“孤高の人”は熟読しているw)


職場の上司:『遭難してニュースには出るなよ(笑)』
(↑ 山とは無縁。好日山荘のことを“登山日和って店だっけ??”という位の山の知識w)


まぁ、色んな声がありますよね(-。-;)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


さてさて、下山なぅ☆にアップした夕陽のような朝日ww


あれはお察しの通りあのお山です( ̄▽+ ̄*)


リベンジしてきましたよ☆
谷川岳~っ♪♪


13日、14日の二日間。。。

13日はビミョーな天気だけど、14日は好天だろうなぁって天気予報、天気図から判断♪♪
あとは現地で判断しよう。。。
13日がダメなら、高崎辺りに泊まって翌日天神尾根からのピストンでもするのもありかな。。。

色々考えた結果、西黒尾根からのコースになりました☆


今回は本記事を含めて3部作でいきたいと思います(・ω・)/
(↑ 宣言をしたからには、書ききらねばですねww)


①部 谷川岳 =西黒尾根= 


②部 ????


③部 ????


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今回登った西黒尾根。。。

積雪のある度に毎回、違った表情を見せてくれます。。。

まるで雪自体が生きているかのような((゚m゚;)
 


“ラクダのコブ”の辺りまでの斜面はこの時季に風の吹き付ける北側(北西側)は雪質も硬くて
沈みにくいので、登りやすいです☆
逆に南側を吹き溜まりができやすく、ズボズボ埋まるんですww
それに雪庇もできているので、踏み抜いたらエライこっちゃになりますよ((>д<))


登りが一段落して、夏でいうところの最初の鎖場に向かう手前のゆる坂☆
道の左側が雪庇で、近くで見るとヒビが入っているのがわかりますw川・o・川w
 


“ラクダのコル”~“氷河の跡”間の急斜面を歩いていた時、、、


あそこの岩が露出しているところまで行こうって目標物を決めてその岩の手前まで行った時に

突如、右足を置いた雪面がズボッと抜け落ちたんですよΣ(・ω・ノ)ノ!

もちろん、左足に体重を残していたので落ちることはなかったのですがww


よく背の低い木の上に雪が積もってて、その上を歩いたりした時に雪面が抜け落ちたりというのはあると思うのですが、今回抜け落ちた穴を覗きこんでハッとしました( ̄□ ̄;)!!

ここは夏場は岩場の急斜面、そのため穴は結構深く、穴の手前と奥の断面は雪の層。。。
(↑ 上手く文章で書き表せないのですがw)

恐らく、巨大なヒビで生じた穴だったのだと思います(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
マジで恐いやつですww
落ちたら上がってこれないだろうなぁってくらいの。。。


夏はアスレチック感覚の岩場でサクッと登れるこの辺りも、冬は全く別物((>д<))
雪庇には極力近づかないように、そして直登するには急すぎる“雪田”をジグザグに登ったりしながら登っていきます☆

夏ならこの辺りから山頂まではあっという間ですが、この時季はゆっくりと慎重に登っていくので、時間も倍以上かかります。
それに加えて、けっこうな急坂ww

斜面に右手でピックをオリャ~~っとぶっ差し、左手はグーでパ~~ンチ、足元もステップを踏み、一歩一歩登っていきます(。・ω・)ノ゙

かねやんはこの時雪庇を避けるため、尾根よりもやや北側斜面を登っていたのですが、この登り方って合っていたのかな??



ラストの急坂を登りきると、今までとは異なる平和な景色にガラッと変わります☆
肩の広場だぁ♪♪
   


肩の小屋にザックをデポして山頂を目指します(^ε^)♪



小屋の壁ww
谷川岳がいかに風が強いお山かがわかりますねΣ(・ω・;|||



山頂まではすぐです☆
こんなところを登っていきます(・ω・)/



谷川岳は双耳峰ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
まずはトマノ耳
ゲット~~っ☆



続いてオキノ耳ゲット、ゲット~~っ(≧▽≦)



これはトマからオキに向かう稜線で撮ったもの☆


自然が創りだす造形美♪♪

芸術だぁ~♪なんて言ってられません、、、

よ~く見ると( ̄□ ̄;)!!


ここの雪庇を踏み抜いたら、下界まで真っ逆さまですねww
トマ~オキ間はなるべく西側を歩きますε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

距離にして極々短い距離ですが、視界の悪い時なんかは歩きたくないですねw

ちなみにBCの方々は、トマから沢の方に滑り降りていきますよ((゚m゚;) 
(↑ 恐くないのかなぁww)



肩の小屋でザックを回収し、下山開始☆
下りは天神尾根です♪♪

少し下ってから、振り返って西黒尾根を眺めます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



これから歩く天神尾根☆



あれっ!?
そういえば、スマホで周囲の景色を撮っていなかったです(T▽T;)
(↑ カメラでは撮ってあるので後日アップしますねw)


こうして、無事に下山し温泉に浸かって帰路につきましたとさ。。。




・・・・??

むむむっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


あれれ!?
2日間の山行なのに、妙にあっさりしたレポですよね(;´▽`A``


下山なぅ☆でアップした夕陽の様な朝日は??

などなどww

②部では本記事では明かされなかった真相に迫っていきたいと思います((゚m゚;)


②部 谷川岳 =アナザーサイドストーリー=


☆近日中にアップ予定☆





にほんブログ村