ありがとうございました | 姑恐怖症

姑恐怖症

姑恐怖症を克服したいブログです

魔の2歳児の扱い…



以前記事にさせて貰ったときに

皆様から頂いたアドバイスを心掛けて息子に接してみたら



なんだかギャン泣き回数が減った気がします~!



わーい。



あと、うちの息子だけじゃないんだ、と思ったら楽~になりました。


みんな通る道なんですね。



出来るだけダメを言わないようにして



いーぱい遊ばせて


きちんと説明するようにして


自分の意思で決めさせて



すると前よりいい子ちゃんな気がします。




今まではわたしの体力がついてかない~

とか

時間が~

とかばっかり気にしちゃってたんですが




子供は遊ぶのが仕事だし、

何もかもに興味津々なんだよな~と思ったら



とことん息子に付き合おう!と思いました。



この間も車が渋滞にハマって息子が降りたがって泣き止まないので


旦那が運転して


わたしと息子だけ降りて歩いて目的地まで行ったり


大人は寒いし歩きたくなーい、なんだけど息子にとったら探検なんですよね。



二キロ位歩いた~




あと、この間、魔女の宅急便をすんごく久しぶりに見たら



わたし完全に母親目線で見てしまった。。。

小学生の時はキキ目線だったのに。



パン屋のオソノさんも、自分が小さい頃はおばちゃんだと思ってたけど


まだきっと若いんだろうな、なのにキキに部屋とか貸してあげてなんて優しいの?!
パン屋さん経営しててスゴくない?!


とか思ってしまった。




いや~ピクサーもいいけど
ジブリいいですな。



この調子だとトトロ見たら号泣してしまいそう(´;ω;`)




そして昨日のバレンタインは






自分にご褒美のDEMELのチョコドキドキ

毎年うまいー



13日の夜に、旦那に「明日なんの日か知ってる?」て聞かれ、


わたし「え?不燃ごみ?」

て答えるくらい、バレンタインなんか忘れてたけど。





旦那が会社でチョコ貰ってくるけど

ゴディバからカントリーマームまで、、、差がありすぎるときはお返しってどうするんだろうな。


わざわざ義理でくれてるのにお返しに差をつけたら失礼だよね


悩む。。。