後編あまり書くことがないのになぜ残したのか…





落ち着いてステージを見られるようになったのは最後の種目、全員参加の綱引き玉入れ障害物競走。

今年は選手による見送りがなく、代わりにサインボールの投げ入れがあった。全選手が何個か投げてるから量はあったんだろうけど、私たちがいたあたりは全然投げて貰えず悲しい前にいたお姉さんがめっちゃアピールしていたけどまったく飛んでこなかった。これはマナーの問題もあるし、来年はやらないだろう。

見送りがないから、サイン会に当たらないと選手と触れ合う機会がなく、なんだかな〜という意見を目にしてホントその通りだと思った。人が多くて辟易するから、サイン会に当たらなかったら会場行く旨みはほとんどない気がする💦

たぶん去年分散で、すごく時間がかかったから選手側から不評だったのかもだな〜。





あといつも思うんだけど、接客レベルが低い。





記録用の福袋の中身。
お菓子3800円






3000円(150名にサインボールが当たる)


サインボール入ってなかった。中身はまあどれも使えるから無駄では無いかな…




ブログ書けなかったけど九月も観戦したので(ロッテ戦)今年は五回足を運んだことになる。ファン感で六回。チケット代、交通費、食事グッズ合わせると三万以上飛ぶので滝汗来年は電車で一人で行くか、そうでないなら減らさないと貯金できない。片道100キロ超だから、ベルーナドーム以外出かけてない一年だった。だから娘からもベルーナドームコールが出るわけで。


先々週の侍ジャパン見てもらえました????
ライオンズから、隅田くん佐藤くん古賀くん今井くんが選ばれた。私の大好きな2021ドラフトの1位2位3位!!!!という興奮案件。今井も高校時代から見ているから、サムライに選ばれるくらい大きくなったことに感慨深さがある。特に隅田くんはベストナインに選ばれて、今回すごく評価されて嬉しい。職場の野球好きおじさんも、隅田はサムライ前からすごいと思った、エースになる、と言ってくれてハッピー!佐藤くんはまあちょっと残念だったかな。あの悔しさをバネに来年は上にいけ。