▶KP半額は楽天KP店を狙ったのでスタートが療育手帳の再判定中だった。なんとか母子分離のタイミングでスマホを触ることができたε-(´∀`;)娘の様子を答えながら時計をチラ見してソワソワしていた人。
欲しかったキュロットが買えたのだけど、このトレーナーのmimiちゃんのスカートってお揃いじゃない????トレーナー裾のドットが同じようなので…。合わせてみたい。トレーナーの値段が高めだから足踏みしている。予算オーバー。
▶KP春夏はスカパンとモノクロが気になる。
▶ドールの服作りで頭がいっぱい。
こんな神アイテムがあるんですね。なんと!水洗いができるからこのボンドだけで布作品ができてしまう!
YouTubeの動画を見ながら学ランを作る一週間だった。
失敗作の第1号

おい、裁縫上手。くっつかないぞ!🥵あと袖を切る時勢い余って本体までハサミを入れてしまったぞ!(致命傷)
というわけで四苦八苦の大部分はボンドが上手く接着しないことだった。恐らく布のポリ率が高いことが原因だろう。
と思って綿100の白でズボンを作ったら、ボンドはあっさりくっついた。ナニコレめちゃくちゃラクなんですけど…。
手芸屋さんで綿100の黒を買ってきてリベンジ。中表に失敗したり表面にボンドが着いてしまったり針に糸を通すのがしんどすぎたりで大変だった。
巧さんは窮屈が嫌いなので第1ボタンを開けている。カラーをつけたりすんごいこだわったのに、着せてみたら失敗しとる…。
届いた教科書に学ランの型紙も載っているので次はそちらで作ってみようかな。
簡単そうに見えるキャップだって教科書の説明が理解できなくてはてなマークの嵐だった。
型紙があんな風に
繋がっていたら繋げて切るもんだと思ってしまうじゃん?思わない?6枚合わせと4枚合わせって書いてあるけど枚数足りなく無い?もうワケワカメ。型紙の脇に4枚合わせ用、6枚合わせ用と記載して欲しかったしバラバラで切る事がわかるようにして欲しかった。初心者おばさんには難解


この調子で人形の服が作れるようになれば、娘の好きなぬいぐるみや人形の服を作ってあげられるかもしれない。
娘の作品