多嚢胞性卵巣症候群であったり、高プロラクチン血症であったり、その他もいろいろと不妊の原因があります。
そんな私も、今は娘を授かることができました

プロラクチンが高い原因については、過去いろいろと調べましたが、結局は
【原因不明】とのこと。
で、まぁMRIで見ると、少し脳下垂体が大きめだと。
これは、本当に本当に小さな腫瘍がある場合もあるし、まだ今はなんとも

…と、こんな状態なので、たまに血液検査したりMRI撮ったりと、みてもらっています

もともとプロラクチンは、だいたい100近く
正常値は15くらい?だから、なんせ高い

で、チラーヂン&カバサール服用で正常範囲の仲間入り。
妊娠して、カバサールをやめる。
プロラクチンは【乳汁分泌ホルモン】だから、妊娠中はもちろんみんな高い。
でも私は、200を越えて半端なく高い!高過ぎる!!!
出産して、チラーヂンをやめる。
………で、この前また血液検査してきました

数値は、64

授乳中だというのに、この数値は優秀らしい

なんで、なんの薬も飲んでないのに、こんなに下がったのかなぁ。
肝心なところはよくわからないけど、なんだかとっても嬉しいなぁ


まぁ、まだまだ経過観察ですが

この前、独身時代からの友達に会ってきました

今はみんなママだなんて不思議な感じ

また集まりたいなぁ

赤ちゃんに釘付けの娘

Android携帯からの投稿