どもっちはー!! Si-nonです!!
東京2020マスコットに応募できなくてかなりショックを受けましたが
似たようなことがこれまで何度もあったので慣れてきました(^∇^)フフフフフ
ちょいと頭イカれた状態ですが、
今日はちょっとした疑問を解決すべくこんなことに挑戦してみました
折り紙で定番のやっこさんってあるじゃないですか
あれって足まではあるけど腕無くない!?
なんで作らなかったのだろうかと思った、
というか、子供がそんな風にツッコんでくるだろうと思ったので
私Si-nonが腕を作ってみました!!
調べてみたところ、実際のやっこさんの服装があんな感じだったので
手はほとんど見えなかったので作る必要が無かったからなのではと思います
ちなみに意味は
「俗曲。江戸末期に願人坊主が踊り歌として広め、のちに寄席や花柳界で流行した。踊りを伴うことが多い。」
引用「goo国語辞書」
URL:https://dictionary.goo.ne.jp/jn/222139/meaning/m0u/
やっこさんのイメージはざっとこんな感じ
折り方は途中まではやっこさんと変わりません
1.縦横半分に折る
2.折り目に沿って各方向から半分に折る
3.これを裏返す
4.折り目に沿って各方向から半分に折る
5.これを裏返す
6.紙の隙間に沿って各方向から半分に折る
7.これを裏返す
8.ひし形の部分一つを下に指を入れて起こし、矢印の方向に折りたたむ
9.これを裏返す
10.画像から見て左の部分を広げる
11.これを裏返す
12.広がっている部分を右の袖っぽい部分の端に合わせて折る
13.これで片腕完成!!
14.もう一つ腕を作ったら、やっこさんの袖の部分に入れる
入れる部分は袖っぽいのが無い方
向きはちゃんと袖っぽいのが見える方が表
15.しっかりと立てるようにするために以下の通り折り目をつける
16.なんかゴツいのできたwwwwwwwww
と、いうことでゴリラの完成ですヽ(*>∀<*)ノ
やっこさんでもなんでもないw
いかがだったでしょうか
このようにやっこさんにも腕をつけることができたので
疑問は解消されました!!
しかもちょっと折り目を付けて立てるだけでゴリラにもなるので
これで、お子さんたちを喜ばせてあげてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
Si-you!!