ポケモン20周年おめでとうございます!! part3 | 天体アトリエ

天体アトリエ

CGの仕事を本業にする予定Si-non(しーのん)がイラストを中心に、その他では日常やゲームなどを綴ってます。

Si-nonのポケトークその3です
最初の話はこちらから

順番に見る場合は上のこちらをクリックして読んだ後に
記事の上にある「<<前ページ」をクリックしてください

ポケモンを随分プレイしている方なら分かりますよね?
基本的な技構成

初めてプレイしている方にありがちな技構成、
攻撃技だけ覚えさせるっていうのをやっていましたよねw

私も同じことをしていました

「だって変化技を使ったところで別に強くなくね?」

って思ってましたからw
しかし、何度もやればわかるんですよね、変化技のありがたみ

1段階能力が上がったところではなんとも言えないんですが、
例えば、つるぎのまいで攻撃を2段階上げると
通常では1発では倒せないポケモンも倒せるようになるんですよ

今回は、能力とは別に自分が通信プレイで初勝利したときのことを話しましょう

小学校のときルビーファイアレッドエメラルドと、
必ず買って友達とプレイしていましたが、
「勉強ではノー勉でも勝てるのに、なぜ負ける!?」
と、毎回負けるたびにこのセリフで発狂してましたw

謎の事故後、勉強できず、ほとんどの記憶を失ってから数ヶ月後、

ダイヤモンドパールが発売されて、ダイヤモンドを買ってプレイしました
やっぱ、どうしてもIQが下がったせいかファイアレッドエメラルドよりも物語の進行が遅くなっていました

何度も一人プレイで負け続けてわかってきたのです
ゲームはバカでは強くなれないということを


なんか知らないんですけど、事故前は勉強みたいに必死になれず、
ただ、楽しむことを第一に考えていたのでセオリーとかすっ飛ばしていたんですよ

これを実感してから自分はゲームでガチ勢になり、
深夜アニメにもハマるようになってしまったんですねw

また、絶望的なことが起こりました
例のバグ技ですねw 
ダークライ、シェイミをポケモンリーグから謎の場所に移動して
特定の位置についたらたんけんセットを使ってすぐに脱出するやつです

これで失敗したことによって、カメックスを除く
エメラルドから連れてきた他のLv.100をすべて失いました

そして、新しく育てざるを得ない状況下で選んだエースが
ポリゴンZです

このポケモンはノーマルタイプの中でもとくこうが極めて高く、
特性のてきおうりょくでタイプ一致(ノーマルタイプ)の技の威力を2倍にする
ということで、超強いと思って育てたポケモンです

この頃は、すでにタイプ相性もバッチリだったので
最後の切り札・はかいこうせん、多タイプに対応・れいとうビーム、
弱点の格闘対策・サイコキネシス、ダブルバトル対応・ほうでん
でした

このポリゴンZを通信対戦で使ってみたら戦況が全然違い、
こちらが一方的に弱点ついてほとんどのポケモンをワンパンで倒し
あのルギアもはかいこうせんで一撃で倒しましたw

そして、初めて通信対戦で勝つことができたのです
これ以来、攻略本をじっくり見てポケモンを育てることを考えるようになりました

ポケモン以外でも、じっくり考えることをしたら
上手くいかないことも上手くいくようになりました

やっぱポケモンは人をここまで変えてくれるんですね!
素晴らしいです

次回に続きます……