ChromeによりPC上でスマートフォンサイトを確認する方法 | 正統派アフィリエイト「幸せな成功者を目指す」

ChromeによりPC上でスマートフォンサイトを確認する方法

スマートフォンで見た時、自分のサイトがどのように見えるかをパソコンから見たいと思ったので、その方法を調べました。

いろいろあるようですが、うまくいかない方法も結構ありました(原因はわかりませんが、PC環境の差もあるかもしれません)。


今回は、Chromeを利用して、見る方法をご紹介します。


利用環境

Windows XP SP3


*他の利用環境では確認していませんので適宜、変更が必要な場合があるかもしれません。

1、smartphone.batというファイルを作る


取りあえず、空のbatファイルを作ります。


2、エディターを使ってsmartphone.batを編集する

"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; HTCX06HT Build/ERE27) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17" --incognito --user-data-dir="..\User Data\smartphone

ユーザー名は自分のパソコンに設定しているユーザー名を入れてください。

*incognitoによりシークレットモードで動いていますが必要なければ外してください。


3、保存して、実行します。


するとこんな感じになります。

正統派アフィリエイト「幸せな成功者を目指す」


サイトによってはスマートフォン対応になっていないためパソコンでアクセスしたのと同じように見えます。

2のbatファイルの仕組みですが、実行ファイルを呼び出す時に、何から呼び出しているかのプロファイルを擬似的にAndroidに変えているだけです。

このプロファイルをiPhoneに変えれば、iPhoneで見た時と同じように表示されます。

ただ、ハードウェアが異なるわけですので、いつでも同じように見えるかどうかはわかりません。

ですから、スマートフォンサイトを作って、サイトを確認する場合、最終的には実機で行うのがベストです。