努力しなくても成功するけど、行動しないと成功しない
「成功するためには努力は大事です」
この言葉、もっともだと思えますよね。
私も実際に努力をしています。
ですが、この”努力”という言葉には
どうしても
「苦労して頑張ることが価値がある」
というような苦行のようなイメージがつきまとってしまうのです。
*人によって努力の持っているイメージは違うと思いますが多くの人はこのようなイメージを持っていると思います。
ですから、
「努力しろよ」
と言われると、ちょっと嫌な気分になることもあるのです。
努力≠楽しい
とは限りませんから。
私は成功するためには努力は必要ないと思います。
しかし、創意工夫、継続した行動などがなければ、成功はしないと思います。
「自分の好きなことをして成功する」
これが一番です。
好きなことをしている時、
「頑張っている」
「努力している」
という感じではないですよね。
単に好きでやっているから、楽しいのです。
成功するためには
・努力して成功することもできますし、楽しみながら成功することもできます。
これは選択の問題であり、どちらがよいとか悪いとかはありません。
私は前者タイプなんですが後者のほうを選びたいと思っています。
だってその方がこれからの時代には合っていますし、心地良いですからね(笑)。