改めて、ブログを始めることにしました。
これまで綴りためてきた夫との目標『新規就農と六次産業化』への記録「うさきっちん」の続きです。
お腹に宿した命を大切にし生まれて
すくすく成長をし始めて元気に育って
そんな循環にはいるまで加工が先に走った
新規就農と六次産業化を仕事としたい夫婦の目標もお休み。
我が家に生まれてきてくれた娘みんみの日常を
マイペースで書きためていきます。
無事に元気に生まれてきてくれたことへ
娘と私たちの周りで支えてくれてきた皆さんへ
感謝の気持ちを込めて成長を綴ります。
無理なく、家族の安心安全健康を優先に。
そして家族のありきたりの一コマを発信することで
あなたのおうちとの違いがあることや共通点をみて
あなたのおうちに自信を持ってもらいたい。
どこのおうちにも外からはわからない課題がある。
世界で1番小さなコミュニティの『家族』が
家族それぞれの形で円満にときにぶつかり合ってでも
家族にとって平和な安全地帯であるように。
うちはうち、よそはよそと客観的に他の家族と
あなたのおうちも俯瞰してあなたのおうちらしさを
発揮してそこで子ども達が各家庭で成長できるように。
未来を担う子ども達のために、何ができるかを
夫婦になった私たち大人が考えながら
我が子とともに子ども達すべての健やかな成長を願い
ここに我が家バージョンのほんの一コマを綴ります。
初めての妊娠出産の喜びと不安の中で
私たちを支えてくれた、家族や友人たちと
産婦人科ドクターや助産師さん看護師さん
皆さんに感謝しています。
これからもきっと地域の皆さんにお世話になりながら
娘が大人になり、社会で役割を始めるまで
地域と一緒に成長を守り育んでいきたいと考えます。
ママもゼロ歳スタートはじめの一歩。
わからないことだらけの子育て自分育ち。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
**
娘が生まれてもうすぐ1か月。
妊娠がわかり、出産、そして自宅に帰ってきて、
たったこの間に、周りのみんなから
たくさんたっくさん思ってもらいました。
気持ちがあったまる言葉や思いやりを
いっぱい頂きました。
この子が生まれてすごくうれしい。
今ゆららかに柔らかなときをもらい
日々過ごしているのは、
やっぱり家族とみんなのおかげです。
もともと子供をかまうのは好きだった。
けれど子供をみるといとおしさが増すようになった。
ママたちに、すごく親しみが膨らんだ。
世のみんなひとりひとり、こうして可愛くて大事に育てられてきたんだなーと思うと
誰もが大事な人で存在なんだろうって当たり前に感じるようになった。
この子はわたしに本当に大切な家族のことを
家族や友がわたしを大事に思ってくれていることを知らせてくれた。
感謝をこめ今日こんなことがあったよって
そっと聞いてもらいたいなと思いました。
ブログを通して離れた家族や友に伝えたい。
これを読んだ誰かと何かしら共有できたらそれもいい。
まるでずっと前から当たり前に存在していたかのような可愛いこの子。
わたしの好きなこのまちで、この子と夫との暮らしのひとこまを
お伝えしたいと思います。
よろしくお願いします