迎賓館見学を終えて
歩いて15分くらい
赤坂うまやに着きました
信濃町のうまやに行った時は
個室でしたが
もうそちらのお店は閉店してしまっています
メニューに
もうないと思った「猿之助の楽屋めし」が
まだあったのには驚きました
わたしは銀鱈西京焼き定食
少し歩いて、豊川稲荷へ
ここはスノーマンもロケをしていました
芸能の神さまなので
知っている芸能人の名前もたくさんありました
スノーマンも引いていた男みくじ女みくじ
銭洗いでお金を洗ってきたけれど
融通金をいただいてくるのを忘れてしまいました
残念!
豊川稲荷を出て信号を渡ったところの虎屋へ
待ち時間1時間とのことなので
諦めて、地下のギャラリーだけ見て出ました
また少し歩いて
丹下健三が建築した草月ホールへ
2階のカフェのカウンターも緑が見えて素敵ですが
3階のテーブル席に移動しました
3階から見下ろしたところにあるのが
イサムノグチの作品
花と石と水の広場「天国」
芸術って難解です、、
カナダ大使館を通り
青山一丁目駅から乗り帰途に着きました
8時に家を出て、5時半に帰宅し
17,603歩も歩きました
たまに都会に出ると、
いろいろと行きすぎてしまいます
疲れた〜
ーーーーーーーーー