蟻鱒鳶ル | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


銀座から三田に移動して

今年3回目の慶應義塾大学へ


10月31日〜11月1日の3日間の特別公開



旧ノグチ・ルームと演説館の見学が出来ます



旧ノグチ・ルームへ

草月会館以来のイサムノグチ

「無」という作品だそうです



中に入るとふしきな空間


螺旋階段をのぼると


行き止まりでした



「無」のアップ



















もちろん、演説しました


マンホールも椅子もペンマーク




ともだちが行ったことがないというので

旧図書館に







それから、慶應義塾大学を出て

ずっと行ってみたかったこちらへ




蟻鱒鳶ル

ありますとんびる、と読みます



建築家の岡啓輔さんが20年かけて

作っているビルです



残念なことに

隣が工事中のため近くに行かれず

道路の反対側からしか写真は撮れませんでした



三田のガウディ とか

三田のサグラダファミリアと呼ばれているようです



去年の暮れから今年の11月まで

曳いて動かすと聞いてましたが、

もう終わったのかな?

それともこの工事はまだ曳き家の途中?

地下まである家を曳くって

どういうことなのか、さっぱりわからないけれど




やっと見ることができてよかった!



ーーーーーーーー