・トースト1枚半(バナナ)オリーブオイル
・目玉焼き
・コーンスープ
※あとで、確認したら
オリーブオイルは食べないほうがよいものでした
前日の夜の8時に下剤を服用します
検査当日
朝9時まえに
検査用の紙のおパンツを買って
内視鏡検査の部屋へ
内視鏡検査とつながっている部屋は
3人部屋
なのに、混んでるということで
今日は4人(うち、ひとりおじさん)
ベッドが、3つしかなく
わたしは、固いソファとテーブル席
下剤を10分おきに180mlを飲みます
一緒になった初めてのひとは
飲めないと辛そうでしたが
わたしは慣れているので飲めちゃいます
よくいって、ポカリみたいです
飲んだ時間と
右に排便した回数を書いていきます
5回目と8回目のときに
看護師さんを呼んで、
色を見てもらうのですが
どう見ても無理なので
わたしは5回目はパス
10杯8回目でパスになったので
冷たいお水が飲めます
12:00
検査着に着替え、
わたしにはベッドがないので
廊下の寝ることができる椅子へ移動
点滴をつけます
1時半から順番に検査が始まる予定なのに
2:15にやっと1人目が検査室に行きました
わたしはなんと最後の4番目!
ベッドもなく、椅子にまわされたわたしに
なお、この仕打ち!
これでいつまで待ったかというと、、
呼ばれたのが15:50
厚い本をもう少しで読みきれそうでした
うとうとしながらの検査は20分くらいで終わり
(なんの痛みもありません)
今度は処置室のベッドへ車椅子で移動して
30分の休憩
17:00着替えて内科へ行き
検査結果を聞いて、会計を済ませ
17:55やっと病院を出ました
朝の9時から18時まで
1日がかりの検査
初めて、ポリープもなかったので
6840円と紙パンツ300円で済みました
ポリープをとると、30,000円は超えます
前回の3年前はポリープを取っても
16時に終わったのに
今回は酷すぎました
娘の行ったクリニックでは
家で下剤を全部飲んで行き
クリニックに着いたらすぐに検査が
始まるそうです
もちろん、個室完備
知り合いが行ったクリニックは
個室にWi-Fiもテレビもついていて
胃カメラも同時に出来るとか
総合病院や
昔からあるような有名なクリニックより、
新しめの個人のクリニックのほうが
負担がなくできます
ちなみに、
4人の部屋のトイレはふたつ
ひとつは、おじさん専用
緊急のときは使ってもよいと言われたけれど、
わたしは、少し離れた綺麗なトイレまで
行ってました
今回はとても過酷な椅子での待ち時間
だったけれど、
ひとつ、よかったのは
ほかの女性のふたりと和気藹々で
いられたこと
部屋には「会話禁止」の紙が貼られているのに
今回は馴染みの看護師さんが
結構お喋りをしていたので
雰囲気はとてもよかったです
でもでも、今度やるときは
気持ちの負担が少ないほうを
選ぼうと思います
ーーーーーーーーー