ミユキビーズの残念 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


一色のビーズを大量に使うとき、
背景にしたりするときです。

2箱目のビーズに行く前に
ビーズを混ぜ合わせます。
そうしないと、色が違ってしまい
変えたところから
はっきり線になってしまうことが
よくあるからです。

今回もそうしました。
なのに、なのに、なのに!






写真だとわかりにくいですねー。


というか、まるでわからないかな。

ビーズだけを比べようとしたけれど
わたしのiPhoneでは
マクロ撮影ができないので
(調べたら出来る方法もあるかも?)
言葉で説明するしかないのだけれど、
ミユキビーズの#655
光沢があるのとないのがありました。
あれ?と思いながら織っていたら
織ったところから上の背景の色が
まだらになってしまいました。

ロットの違いで色が違うのは理解しても、
光沢のあるなし、っていうのは、、

久しぶりにこんなに大きなものを織って
その結果がミユキビーズの不具合。
ほんとに残念です。


趣味でお金にならないビーズをやってる身としては
aikoビーズやら、ベストビーズやらは
とても使えません。
将来的に
その技術を安いビーズにも
生かしてほしいなぁ、ミユキさん!
TOHOさん!

以上、苦情とお願いでした。

ーーーーーーーー