小学校の同級生と小さな集まりがあって
そのためにも
早めに病院に行って検査をして
すっかりよくなり土曜日の朝
家を出ました。
行き先は神楽坂。
新年会のときに予約したのを
感染者増加のためキャンセルをしたお店。
スパークリングワインで乾杯
お料理も個室の部屋もとてもよかった。
ほかのひとは、熟成スーパードライという
美味しそうなものをおかわりしていたけれど、
わたしは病み上がりなのでやめ。
食事を終え、坂をのぼって毘沙門天
途中の和菓子屋さんに「植野食堂」!
赤城神社。
社殿もマンションも隈研吾。
神楽坂は、黒がテーマ。
またまた隈研吾設計のラカグへ。
(HPから借りました)
この階段を登ろうとしたときに
突然、限界が近づき
階段を登ったところにある
テーブル席に倒れ込むように座った。
貧血+吐き気+やや下痢
そのときは、顔色が真っ青だったって。
みんなには、なかでお茶してもらって
わたしはひとりで外に。
いい席があって、ほんと助かった。
こんな状態なので、写真もここまで。
地下鉄で戻ってJRで帰宅。
波があって
具合良くなった!と話せると思ったら
突然、話せる力もなくなる。
駅でともだちがトイレに行った時は
なんでラカグで行かないのよー
と、さんざん心配してくれたともだちに
心で悪態をついてた。
ビニール袋を何重にも重ねて握りしめ
やっと地元の駅に。
当分、遠出はだめだね、と娘に釘を刺された。
浅草橋には行きたいけれど、
いまは、とても行かれないのは
わかっているから大丈夫。
ーーーーーーーーーーーー