織りあがりました。
図案がうまく行かずに
時間をおいてからやり直すことをしていたので、
最初の図案からは2年くらい経ってるかな。
織り始めてからも修正、解きを重ねました。
それでも
出来としては満点は行かないけれど
終わったことには満足してます。
図案からは14段くらい減らしました。
この特大織り機で織るのは
これが限界。
糸張りが苦手なので
特大織り機のほうが楽だと思ったのは
浅知恵。
終わりのほうは、上半身を伸ばさないと
いけないし、
糸の下に手を入れるのが大変だし。
最初に糸張りしたときは
それだけで腰痛になり
今回は、腱鞘炎になったかと思った。
身体を壊す特大織り機

この織り機を使うときは
横幅の小さいものにしないとだめかな。
織り機から外す前に
横糸を何本か入れて補強したので
あとは
330本弱の糸を2本ずつ縛って、、、
先はまだ長く。。
このまえ織ったティンカーベルの
下作業もしないと。
今度の額装はユザワヤさんから
横浜の画材屋さんに変えてみようかと
思っていたのですが
いまは
横浜駅には行かないほうがいいでしょうね。
もう少し様子見かな。
ーーーーーーーーーーーー