6日日曜日
・牛のたたき
・さつまあげ
・まぐろ焼き
・穴子の酢の物
・豚汁
・ご飯
7日月曜日
・トマトチキン
・豚肉、厚揚げ、にら炒め
・春雨サラダ
・残りのかぼちゃ
・お味噌汁
・ご飯
8日火曜日
・鮭
・鶏の唐揚げ
・春雨サラダ
・お味噌汁
・ご飯
9日水曜日
・生ハム野菜巻
・じゃがいもチーズ焼き
・お味噌汁
・ご飯
10日木曜日
・豚肉、ズッキーニ、トマト厚揚げ炒め
・さつまあげ
・水茄子
・鶏肉ときのこの汁物
・ご飯
11日金曜日
12日土曜日
・冷凍餃子
・残りのハンバーグ
・お味噌汁
・ご飯
ーーーーーーーー
日常が徐々に戻って来ていることが
気の緩みにもなることがあります。
近くのコンビニに行くときにマスクを
つけてないことに気がつき引き返したり、
買ってきた食料品を
パストリーゼをかけて詰め替えることも
しなくなりました。
用事でともだちとお茶もしたし、
美容院で髪も染めました。
コロナと共存していくのだから
徐々に慣れていかないと、という
ともだちは
その言葉通り、しょっちゅう
電車やバスに乗って出歩いてます。
自粛警察になりたくないので
なにも言いませんが
そういうひとだから
お茶や飲み会にバンバン誘ってくるし
ランチした写真をグループLINEに
流してくるし。
しまいには、
中学の同窓会を延期にした幹事さんを
ビビリだから、って。
それはさすがに反論したけど。
コロナとの距離感がわたしとは
まるで違うのが羨ましくもあるくらい。
浅草橋に行くどころか
春先から電車にも乗っていないけれど、
いま織ってるのが完成したら
額装しに、ふたつ隣の駅の
ユザワヤまで行きます!
こんなに力を入れないと、
電車にも乗れない時代は
一日も早く終わって欲しいと願うばかり。
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー