ビーズ織り再開しましたー!が、、 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


インスタで
面白いビーズ織りをしているひとがいて
わたしも刺激を受けて再開しました。


が、早速やらかしました。
糸張り119本のつもりが
1段目を織ったら
なんと、109本ぼけー汗汗


【本数を間違えると大変なので
糸張りの前に必ず
数があってるか確認してくださいね】

教室で教えるときに言ってたこと。
まったくどの口が言ってたんでしょう。。



巻く糸張りなので
本数を増やすのは諦めて
パソコンあけて図案をやり直し、
改めて織り始めてみたものの
色がやっぱりおかしい。
解いてから、また、パソコンあけて、、


そんなことをしていたら
1日で進んだのは




6段ショック

うち3段は額装で隠れる部分なので
実質3段、、


完成するとしても、それは
かなり先のことになりそうです。



このために、放置していた織り機を
移動しました。
長い時間の放置のため
張り糸が弛んでましたガーン
まずいです。やばいです。まずいです。


どちらかといえば、このバッグ裏面のほうが
完成させる確率が高いのだから
こちらから再開するほうがいいのに
米津玄師熱が下がらないので仕方なし真顔




最初に書いた、やる気にさせてもらった
ビーズ織りを許可をいただき、ご紹介。





すごいっっ!
キャラクターを知らなくても楽しい。


わたしは特大の織り機を買っただけで
横に伸ばすことを考えたことはなかった。
わたしが作ろうとしたら
お手軽に
2枚織って剥ぎ合わせちゃうな。
このかたは、手芸も楽器もできる
器用なかたなので
DIYも得意なのでしょうね。


たかが109本の糸張りに
根をあげそうになった自分がお恥ずかしい。。


さて、6段目から再開します。

ーーーーーーーー