今週のごはん。&除菌の話 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


26日日曜日


・鶏肉キャベツバタぽん炒め
・煮穴子
・冷凍餃子、大根おろし
・お味噌汁
・ご飯

27日月曜日

・唐揚げ
・ごぼうサラダ
・まぐろ焼き
・いか大根
・お味噌汁
・ご飯

28日火曜日

・冷しゃぶ
・いか大根
・厚揚げと水菜の煮物
・お味噌汁
・ご飯

29日水曜日

・娘の豆腐ハンバーグ
・バンバンジー
・肉じゃが
・お味噌汁
・ご飯

30日木曜日

・カレーライス
・筑前煮
・ごぼうサラダ
・お味噌汁
・ご飯

1日金曜日

・牛肉エリンギピーマン炒め
・キムチ、豚肉、もやし、にら蒸し
・肉じゃがコロッケ
・鯖の塩焼き
・お味噌汁
・ご飯

2日土曜日

・いかと小松菜炒め
・まぐろ焼き
・残りの豚キムチ
・残りの牛肉炒め
・お味噌汁
・ご飯

ーーーーーーーーーーーーーーーー

先月、次亜塩素酸水高濃度1000ppmというのを
ともだちに勧められて買いました。
薄める水の分量は書いてありましたが、
多い方がいいような気がして
表示より濃く作りました。
結果、
門扉の色が変わっていました。。
あとからハイターでも似たような効き目があると聞き納得。
濃くすればいいどころか、
ドラッグストア勤めの方のブログを
読んだら(リブログさせてもらいました)
噴霧するのもよくないとのこと。
次亜塩素酸を買ったときに
プラスティックのスプレーボトルが
ついてたので、それに入れ替えて
使ってました。
無知って怖い。。


近所のひとから譲って頂いたのは
食品にかけて使える除菌スプレー。



7800円!
もちろん、わたしが支払ったのは
バケツくらいのケースに入っている
除菌シートやなにやら込みで
6000円くらい。


こういうのって、キリがなくなりそう。
買い物に行く時はなるべく
ビニル手袋をしていくけれど、
買った品物にも
除菌スプレーをかけたほうがいいのか
悩みます。
呑気な昔は
菌を持ってないと、菌にやられるから
あまり神経質になってはだめ、
なんてまことしやかに言われていたのに。

でも、買ったものすべてに
スプレーをかけるのもね。。


なにしろ、正しく使いたいと
思います。

ーーーーーーーーーーーー