6日月曜日
・ 焼肉、キャベツ
・ 鮭
・ 豚しゃぶサラダ(茄子・トマト)
・ 黒はんぺん
・ ねぶた漬
・ お味噌汁(えのき・お豆腐・長葱)
・ ご飯
7日火曜日
・ 小松菜とイカのニンニク炒め
・ カレイの煮付け
・ じゃがいもとインゲンの甘煮
・ アボカド、トマト、アイスプラント
・ お味噌汁(あさり)
・ ご飯
8日水曜日
・ お寿司
・ アクアパッツァ(イサキ、ミニトマト、
ズッキーニ、あさり)
・ インスタント味噌汁
ーーーーーーーーーー
この連休、家にいてよかったのは
本が読めたこと。
宮部みゆきの時代小説
「この世の春」上下巻
中山七里のシリーズもの
「ふたたび嗤う淑女」
5日間で3冊。
久しぶりのハイペース。
まだ、岩井俊二の「ラストレター」
佐藤正午の「身の上話」
それから、
大好きで読むのがもったいない
本多孝好の「dele2」と
金城一紀の「クライシス」がある。
今日は朝から
介護認定の区分変更の申請に行ってから、
母を車椅子に乗せて
病院に連れて行ったりして
ちょっと疲れたから
本は読めないかなー。
当の本人は、かなりよくなっていて
病院の帰りによく行く洋服屋さんに
連れて行ったら
15000円もする(とてもそうは見えない)
服を買ってた。
「入院してたら10万はかかってたんだから」
って。
入院して(くれて)たら、
わたしは新大久保も谷中も山手も
行かれてたんだけど。
と、心の声。
のつもりだったのが
外に漏れてたみたい

ーーーーーーーーーー
ご馳走さまでした