・ しゃぶしゃぶ
・ もやし、にらにんにく炒め
・ インゲンのごまマヨ
・ じゃがいもとベーコン炒め
・ サラダ(アボカド・トマト・生ハム・パセリ)
・ ご飯
ーーーーーーーーーー
一瞬、今日が平成最後の日と
思ってしまうけれど
あしたは名前がわかるだけ。
どんな名前でも、最初は
え〜っ?!って思うんだろうな。
ラーメンズの17年前の「アトム」ってコント、
30年ぶりにタイムカプセルから起きてきた
父親の仁さんが新しい元号を知って
「へ〜せ〜?」
「アバンギャルドとか斬新とかが
よかった」っていうの。
道は動き
車は空を飛び、
映像は、ぴゅっと空間に現れる。
アニメの「宇宙家族」みたいに
30年ですごく変わってると思ったのに
あまり変わりがなくてがっかりして
またタイムカプセルに戻ろうとする
お父さん。
気持ちわかるなー。
平成の30年間、
自動運転の車は
まだ一般的じゃないし、
動く歩道は数えるほど。
それも、短い距離。
いちばん変わったのは
電話とか、通信かな。
わたしが初めてパソコンを買ったのは
1999年。
当時のパソコンは
ふだんはただの箱で
ダイヤルアップで接続しないと
ネットにつながらなかった。
それから、ISDNになって
つなぎ放題のADSLになって、
やっと、光回線になって
30年で進歩したけれど、
まだ映像は空間にぴゅっと出たり
立体にはならない。
これからの30年は
大きく変わるのかな。
わたしなどが考えもつかない未来が
あるのかな。
こどもを虐待してるひとの
頭の上にバツがつくとか、
行きたいところに
こちらに来たいひとがいたら
居場所を交換できるとか、、

なにが一番進化して欲しいのかといえば、
やっぱり
病気をなくしてほしいな。
ガンが治る病気になること。
新しい時代に期待します。
斬新元年だったら
アトムのお父さんも喜んでくれるだろうに。
賢仁元年だったら
ラーメンズになるからいいな。
省の字も浜省ファンとしては、喜ぶな。
名前はあしたの11時に発表とのこと。
わたしは外にいるから
スマホで知ることになりそう。
賢仁元年にならないかなー。
ーーーーーー
ご馳走さまでした