シルバー人材センター | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 肉じゃが(豚肉・玉葱・白滝・いんげん)
・ 鮭
・ トマトと卵炒め
・ 残りのガリバタチキン
・ お味噌汁(大根・小松菜)
・ ご飯

ーーーーーーーー

母がいつのまにか
シルバー人材センターに見積もりを
頼んでいた。
まえにわたしが電話をしたときは
見積もりに来るのも3ヶ月待ちと
言われていた。
引っ張りだこのシルバー人材センター。

今回直してもらったのは
母宅のダイニングの椅子のガタつき。
時間があるようなので
うちも見てもらった。
長い間、お風呂場のドアが
思い切って開けないと開かなくなっていた。
ひとりでお風呂に入っているときに
出られなくなる心配があった。
パッキンがだめなのかなと
ずっと思っていたら
人材センターのひとがいうには
「油をさせば直る」と。

えー!!?
そんな簡単なこととはつゆしらず。。

おかげで
ドアを開けるとき
頼りないくらい簡単に開くようになりました。
素晴らしい、シルバー人材センター
ただその油、
クレ556かと思いきや
秘密の油だそうで。。


母宅の椅子も
部品を買いに行ってくれて
1時間もせずに直してもらいました。


これとは別の話。

娘の収納スペースにかけてあるバー、
これが長い間、重い洋服をかけていたため
ちょっとしたことで外れるようになっていた。

大量の洋服がダダダダーっと落ちる様は
愕然とするだけ。
ここが↓はずれる


ともだちにこのことを言ったら
工具を持ってきて
さささっと部品をつけ直してくれた。

おかげでたくさんかけてももう安心。





ひとの役にたつって
とても難しい。


シルバー人材センターは
定年退職したひとが
得意範囲の作業をして
お金になって、ひとに喜ばれて、、

年を取っても
そうやってひとの役に立つ人間になれるのは
すごいよね。

バーを直してくれたともだちも
将来、何でも屋になれそう。



イツカ、、

ヒトノヤクニタツニンゲンニ
ワタシモナリタイ、、

ーーーーーーーーーー

ご馳走さまでした