今年のわたしのビーズ織りは
変化がありました。
長く続けていた教室をやめたこと。
それから、
個展を開いたこと。
個展で額装作品が少ないのがわかり、
今年の後半は意識的に額装したものを
多く作りました。
また、教室は
新しい場所で
最初からやり直す予定です。
さて、
今年のお気に入りです。
7つまでは順不同です。
① ミッキーのクリスマスタペストリー
案外、図案に苦労しなかった。
フリンジをつけるのも
苦じゃなくなってきたかも。
② 扇子入れ
何種類も作った扇子入れのなかで
なぜかこれが好き。
もとは、間違えて沢山買ってしまった
シルクビーズを消費しようとして
同じ色合いと模様で
ちいさな巾着を作ったのだけれど
物としてそれが失敗したので
扇子入れに形を変えました。
表と裏を赤と黒で。
③ ドナルドの額装
ずっと前から
この絵を作ろうと思っていました。
なるべく小さく作りたくて
試行錯誤を重ねながらも
なかなかうまくいかずに
一度は諦めたのを
改めて一からやり直して作りました。
ガラスを外さないで撮ったので
手が写り込んでしまった。。
マットの青はやっぱり地味だったかなー。
④ 初音ミクたちのペラペラチャーム
ミクさんのオリジナルのビーズを
作って欲しいと娘に言われ
まずはミクさんを作ってみたら
結構できたので6人を作りました。
ルカさんとリンちゃんは失敗して
作り直しました。
四角にしないで
形に切り取って作ったふわふわチャーム。
はぎ合わせで作らず
表裏を1シートで織ったので
空間の糸始末が簡単なように作りました。
ともだちのお孫ちゃんに。
名前を入れないアンパンマンは
マントをつけた後ろ姿にしたけれど、
それもあげてしまって
写真が見つけられなかった。。
⑥ キキとジジ
この図案は
リアルともだちに褒められたので
気を良くして
キキだけ取り出してチャームを
作りました。
甥に子供が出来たので
あまり邪魔にならないものをと思って
作ったもの。
写真を入れたけれど、
はたして、
入れ替えは出来るでしょうか。。
いつも額装を頼んでいる額縁やさんの
おじさんに
写真を入れたアイデアがいいね、
と褒められたから
作り手としてはとても満足。
ここからの3つが
お気に入りベスト3です。
⑧ アラレちゃんの額絵
ずっと作りたかった絵。
時間をおいて何度か挑戦したけれど、
鳥山明さんの細部まで描き込まれた絵を
図案にするのはとても難しかった。
顔が横に傾いているところが
特に大変で、何度も
修正を加えました。
アッシュが大好きなともだちに
カードケースを作ったら
ちゃんとした大きな絵で作りたくなって
作りました。
図案作りの時
髪の毛で挫折しそうになったけれど、
抜け出られてよかった。
と、油断したら
口元が変になっちゃった。
額装のときに
マットを黒にしたら
だいたいのものはよくなると思って
避けるようにしてるのだけれど
この絵の黒のマットと
金の額は
図案のときから決定してました。
絵としては、簡単で
色遣いも凝ったものはないけれど
とても好き。
写真だとわからないけれど
洋服と帽子は光ってます。
これこそ、
マットを二重にして
金色をどーんっと入れればよかった。