大師巻 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 白菜と豚バラのコンソメ煮
・ ズッキーニ、豚肉、トマト
・ いか
・ かぼちゃと鶏ひき肉
・ キムチ
・ お味噌汁(大根)
・ ご飯

ーーーーーーーーーー

午後から川崎の病院で視野検査。
待っていた時にともだちからLINE。
川崎に大師巻という
なかなか手に入らないお煎餅があるのを
知ってるかと。
なんでもそのお煎餅を買いたいとのこと。

すっごく売れていて
アトレの店舗では
朝、整理券が配られ
アゼリアの店舗は
朝早くに売り切れてしまい
早々と開店休業状態になるので
商品がそろうまでお休みにしているらしい。


お煎餅がそんなに人気がある?

俄然興味がでて調べたら
順番待ちしてるまさにその病院から
5分のところに工場があることがわかった。


もちろん、行ってみた。





大師巻、売り切れ。

ただ、ミックスはあるというので
それと
6本入りの小箱を買ってきた。


帰りにアトレの店舗にも行ってみたら
閉店状態で店員さんもいなかった。

ま、ね。そりゃそうでしょう。
3時だもの。





右が大師巻6本入り、
左のは
わたしがおいしいと思っている
スーパーによくあるお煎餅。
はたして、これを超えるでしょうか。

ーーーーーーーーーー

ご馳走様でした。