ビーズ織りに使える | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


銀座から日本橋に向かうときに
越前屋さんの前を通ったので
せっかくだから入店。

クロスステッチ用の半製品で
たまに織りにも使えるものがあるのです。
以前、ネットで頼んだ
アクリルコースター。




いまでも他を探せば
中に入れられるような
アクリルコースターはあるけれど
こんなにしっかりしているものはない。
それなのに、この製品のことを
お店の人も知らないのには驚いた。
たしか、
このお店だったと思うんだけど。。


同じ系列の形の違うのはまだ売っている。


丸。

丸。。

丸。。。。。


越前屋さんはクロスステッチ用だから
四角だろうが丸だろうが
関係ないでしょうが、
これが織りとなるとまるで違う。


…丸だけに


こんなぴったり丸く合わせられるの?

その答えは「無理!」

だったから
いままで買わなかった。

でも
次にやるものがないから
ちょっと研究してみようかなと
大枚はたいて買ってみたわけで。

たとえ640円でも
無駄になるかもしれないお金は
大枚です。


まだビニルコースターのほうは
売っている。
これね



これも丸いのもある。


ぴったりにしなくても
こうやって逃げてもいいのだけれど、
厚みのあるアクリルコースターのは
ぴったりさせたい気持ち。


これから美容院に行って
すっきりしてから
勉強に励んでみようかな。

ーーーーーーーーーー