チョッパー | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


1月8日

{339D64BC-53D1-4979-8738-D3347AA62D74}

1月9日

{7B1EB111-D1DB-484C-8254-4CBA1BA8BA50}

{661EEDA2-EE8C-433B-9BFE-551CCA639636}



ごま坦々鍋、写真でみるほど
まずそうではないです真顔汗
雲呑を作って入れました。

ーーーーーー

去年、ともだちからもらった
チョッパー

{02DBF5AB-EC56-457E-8075-3C2086AB0DBE}



じゃなくて
こっちのチョッパー

{927A916C-A295-41C9-BC6B-C0293ABD3B88}


その昔、
ジューサーが今ほど
一般的じゃないころ、
同じ原理の手動ジューサーを
買ったことがある。
それに
バナナ、お砂糖、牛乳を入れて
紐をびゅいんびゅいん、と
何度も引いて
バナナジュースを作っていた。

毎夜飲んでいたら
びっくりするほど太ったのでやめた。

今回のものは、料理用。
先ずは、蓮根で。
まとめてやろうとしたら
ビクともしないので
何度かに分けて、
びゅいんびゅいんと紐を引いた。

それで作った蓮根バーグは
いつものより
ふっくらと出来た。

最近2回ほど
夕食の手伝いをするようになった娘も
これならできると喜んでます。

たかちゃん、ありがとねー!

ーーーーーーーーーー

ご馳走様でした。