小学校の(元)女子会。
働いてるひとが何人かいるので
祝日のお出かけになった。
朝のうちは雨。
本郷三丁目で待ち合わせ
東大のくろぎカフェへ。
ひとりは話のタネに
寒いのにカキ氷を頼んでくれた。
根津神社でお詣りをして
谷中で川上麻衣子のお店に
寄ったら本人がいて記念写真。
を撮ったらしい。
というのも実はここまでは
わたしは不参加。
「くろぎ」に行きたいと言ったのは
わたしなのに
7時58分発の電車には
とても間に合わず、途中からの参加。
その後、
「笑吉」で
予約していた指人形劇を見る。
始まる前に
お客さんが似顔絵を頼んでいて
真ん中の紫のおじいちゃんが
汗をふきふき描いていた。
年に一度新しいものを
増やしているとのこと。
ナレーションが入るだけで
基本、無言劇。
お気に入りは『笑い上戸』
『瓦割り』では
割った瓦に使った
美味しい瓦煎餅が振舞われた。
30分の劇が終わり
谷中銀座に戻る。
三重のイベントをやってたが
この頃には日も暮れて来たので
急いでお茶ができるお店を探す。
座れるお店があってお茶して解散。
毎朝3時に起きて
(3時が朝という生活のひと)
この辺りを散歩するともだちが
コースを組み立て案内してくれた。
くろぎに行きたい
指人形劇を見たい
ここでランチがしたい
とワガママなわたしのリクエストに
全部答えてもらい、
楽しくて贅沢な下町散歩でした。
ーーーーーーーーーー