谷中散歩 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


9時40分に家を出て
日暮里、谷中へ。
きのう、根津神社のツツジは
まだ開花していないと聞いていたので
そちらは諦めて
前に来た時に
入り口にビビって入らなかった
お蕎麦やさんへ。

今日はネットで
ランチ料金を調べてきたから
安心。


{5F7DDCE9-DFB2-47E5-AFB4-4BBAE1A98855}

{07591E6A-AA0B-4D69-BCB6-C93B6FA6670D}

{6B93B519-3C42-4F06-82DA-11E8EBEA3E4C}

太麺の深山そば。
太くて、ずずずーっと行けず
江戸っ子になれなかった。

{03A99647-B882-486A-8FEF-3B8D0780F14C}

こちらも上げ底のザル(>_<)


両国ミシュラン店よりは
空腹を満たしたけれど
すぐにたい焼き屋に並ぶ。

{2BEE70D8-4DC4-4B40-85BA-DE8D1D8976E8}

{01FB26AF-D75A-4274-858D-2B919C70F64D}

へび道を通って
指人形のお店に立ち寄り

{BACAAA7C-FC95-42EA-A7C6-AB513D458407}

猫の街、谷中銀座へ戻る。

{20F059C9-5E9F-4230-854D-C533956E6E77}

夕焼けだんだんをのぼり


{147E7A8C-D670-44C1-B18D-5C1493AADCD2}

横道に入り
朝倉彫塑館へ。

{C23790AD-0694-4E25-AAD7-E9337CC4D940}

{AB7CC737-1EAD-419A-B5D3-B5F231756445}

{5E96F71F-6A6D-4AF7-AB92-AFDF3647433D}

{D5B7B299-272D-4797-B2E3-B46CB9644A5A}

とても厳しいところで
2回も注意をされた。

折りたたみの日傘を
もっと小さく畳んで

手に下げているビニール袋に
汁がもれるものはないか

うる、、、えー?


言わないけれど
顔にはでていたかも。



そこを出てから
カヤバ珈琲へ。


ここも行列。

{604082FF-2492-4EFB-BDA6-A874CBC3A3F7}

その行列に見覚えのあるお顔が。

小学校の同窓会のグループLINEで
これからカヤバ珈琲へ
と書いたのを読んで
たまたま近所にいた同級生が来たらしい。
クラスが一緒になったことはないし
このまえの同窓会で
初めて口をきいたくらいのひとなのに
そんなところで逢うと
10年来の友人のようになるものね。

通された二階の席は畳敷き。

{2226CFBA-D31F-4008-9081-1B8F91E5ED65}


また歩いて日暮里に戻り
でも、まだ帰途にはつかず
秋葉原で途中下車。

続く

ーーーーーー