2016年 読んだ本の数は100冊
うち小説など読み物 76冊
漫画、絵本、写真集、雑誌 24冊
図書館本は90冊。図書館さん、今年もありがとう。
今年は大好きなお二人の作家さん、
吉野朔実さんと宇江佐真理さんが亡くなられたのが
とても残念で淋しい年でした。
2016年大好き本
☆ 吉野朔実は本が大好き (吉野朔実劇場 ALL IN ONE)
吉野朔実
単行本(ソフトカバー) – 2016/7/12
本を好きな人が本の話を楽しくするのが好き。
ともだちになりたい
有名人三人のうちの一人でした。
☆ 髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋
単行本 – 2016/3/11
宇江佐真理
時代小説の面白さをこのひとの本で知った。
女性が主人公の話より
圧倒的に男性が主役の話の方が好きでした。
☆ あきない世傳 金と銀 源流篇
(時代小説文庫) 文庫 – 2016/2/12
高田郁
高田郁さんの新しいシリーズ。
このひとの書く話は、すぐに引き込まれる。
「あい」以外全部好き。
☆ 孤狼の血
単行本 – 2015/8/29
柚月裕子
佐方検事の話以外はあまり好きじゃない話が続いたけれど
この本で、わたしの中の柚月裕子は復活しました。
☆ 泣き童子 三島屋変調百物語参之続
(角川文庫) 文庫 – 2016/6/18
宮部みゆきさんの時代物の面白さはテッパン。
今年は、他にも
杉村三郎シリーズの「希望荘」も面白かった。
〇 サブマリン 単行本 – 2016/3/30
伊坂幸太郎
〇 Aではない君と 単行本 – 2015/9/16
薬丸岳
今年一年の著者グラフ
5年間の著者グラフ
2017年も面白い本に出逢えますように 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村