60ー64ー70 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

{4F596E1C-8C6F-4938-84A0-596975ECAF3C}

・ かしわごはん
・ 鮪の頰肉
・ サバメンチ
・ 残りの豚バラキャベツ
・ インスタント味噌汁

ーーーーーーーーーー

早生まれだから、今年還暦を迎えた桑田くんを

Mステで少しみて

SONGSの拓郎をみたら

この10年の差の大きさを感じた。




拓郎の言ってたように

当時の若い人たちは老成してたと

わたしも思う。

その分、いまが若くなってるのかも。

70のひとを 拓郎 って呼べるんだものね。


一般的には

拓郎も70にしては若いってことなのかな。

でも、このまえ

64の浜省をみてきたから

浜省の70はもっとしっかりしてると思う。

そりゃね

遠いステージでサングラスかけてるけれど

まだまだ、ダンスは素敵だったし。


桑田くんも70になっても

いまとそれほど変わらないような気がする。



よく思うのは

さだまさしは立派。

ひょろひょろの若いときより

いまのがずっといいもの。

いまとなっては

拓郎より若くみえるかも。


人間は外見じゃないけど

外見も大事。



浜省のSONGS見たくなっちゃった。

雷で飛んじゃったけど大泣きうさぎ

youtubeなら見られるかな。


ーーーーーーーー

今日もご馳走様でした。