教室で | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 豚汁うどん(豚肉・えのき・しめじ・人参・牛蒡・大根・里芋・葱)


・ ブロッコリー、アボカド・トマト


・ たごさくのおこわ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日は遠いところの教室。


織りも一年近くやっていると、ポイントだけ説明すれば


お教えするところはなく、お喋りタイムに。


ひとりの方は体調がよくなくて


織りができるほどではないと言いながらもお話をしに来たと、


そのとおりにお話だけしてキットを持って帰られた。



もうひとりの方が


ビーズ織の本を持ってこられたので


今日はその本を見ながらのお喋り。



前にビーズ織を習っていた超有名スクールの教材費が


2万~3万だったという話にはオドロキ。


ベストビーズでも使ってるのかしら。


結局、


どこかで賞でも獲っていたり


実績や知名度がその金額になるってことなのかな。


聞いたこともないセンセーだったけれど


神戸から通ってるんだって。


ひとつの教材でそれだけとれば


新幹線代くらいは浮くって?


怖い怖い。




人のことより、自分をみれば


キットのレシピを間違えていたり


教えながら教え方を考えてしまったり


なんといっても、資格もないわけなので


先ずは自分の足元からね shokoponは-い



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日もご馳走様でした。



にほんブログ村