百段雛まつり | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題





・ 白菜と豚ばら肉


・ ししゃも


・ にんにく炒め(ちぢみほうれんそう・エリンギ・ベーコン)


・ 大根と帆立の缶詰、ブロッコリー


・ たらこ


・ お味噌汁(あさり)


・ ご飯



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


久しぶりに山手の外回りに乗って目黒雅叙園に。





螺鈿の扉のエレベーターで会場へ。




室内は撮影禁止なので内容はこちらへ  雅叙園HP





会場を出てともだちが行きたがった場所へ。






ここはなにかというと・・




ん?マークが・・




トイレ!



お雛様が撮影禁止だったので、ここぞとばかりに撮りまくる。



・・トイレを。




中に入ると、太鼓橋にトイレへの行列ができていた(^_^.)





天井






個室がみっつ




個室の天井



個室の窓





水道はでなかった。




これだと、雅叙園のトイレの話になってしまうので


百段雛まつりの感想を。




① 3.11の波に呑まれたお雛様があって

  なんともいえない気持ちで、手を合わせた


② 色々なお雛様があってみていて楽しかった。

  

  なかでも、くくり雛は可愛さにオドロキ


③ 入場料が美術館並に高かった→1500円!!


④ 高い割りに履き替えたスリッパがちゃちくて転びそうだった


⑤ 「目黒のがじょうえん」と何気なく言っていたが


  漢字を見れば がじょえん だわね。





以上、感想おしまい。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日もご馳走様でした。



にほんブログ村