大みそかだというのに…(;_:) | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 茅乃舎の醤油鍋

(蟹・白菜・えのき・長葱・お豆腐・椎茸・豆もやし・おもち)三つ葉


・ 納豆


・ 鮪の漬け


・ とろろ


・ ご飯



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


年末年始に母のご機嫌が悪くなることが多いので


気を付けていたのだけれど


予想通り、今年もすっぽりとはまってしまった。



わたしが夕食の支度をしているときに


ベッドに行ってしまったので


娘と二階の自宅でふたりで食事。



なぜ、ご機嫌が悪くなるのかと言うと…


きっかけは、どうでもいいご飯のことだったが


それは、単なるきっかけ。



大みそかは


母と姉二人とその夫とで買い物に行き


元日はそのみなさんが集まる。


姪のカレシのイトコまで手ぶらで来た二年前のお正月以来


わたしと娘は不参加。



二年前の3月3日以来


姉ふたりとは断絶している。


これまでまともに顔を合わせたのは(視線は合わせなかったけど)


姪の結婚式の時だけ。



母ももう諦めてくれればいいのに


ときに、いつまでもそんなじゃ仕方ないので


仲直りをするようにと言ってくる。


その主張が、この大みそかから元日にかけてひどくなる。


今年は元日だったのに、一日早まった。




年越しそばの用意もしてあるのに


一階との境のドアにカギでもかけてあるかな。


ひとつ屋根の下に機嫌の悪い人がいるのは


とってもいや。



まして大みそか。


溜息の年越しだわ。




みなさまにおかれましては


ご機嫌よく新しい年をお迎えくださいね。


今年最後がこんなブログになってしまいましたが


来年も宜しくお願いします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

にほんブログ村