紫陽花のうた | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

お天気があまりよくないとはいえ


長谷寺はとんでもない混雑だと思い




六月の雨のしずく


紫陽花の花、北鎌倉


横須賀線のプラットホ-ムにきみと・・・



と、浜省を心で歌いながら北鎌倉へ。



紫陽花で有名な明月院。


思えば、来たのは初めてだと思う。


北鎌倉で下りたの自体がもしかして四半世紀ぶりかも。





明月院の紫陽花はほぼ同じ色。


ただ、まぁるくてボリュームがあって帽子みたいで可愛かった。





お願い、ここだけはよしてあなたとの縁がもし切れたなら・・・


とさだまさしを心で歌いながら


縁切り寺の東慶寺へ。


こちらは種類も多くて色が綺麗。



で、人も明月院と比べたらぐっと少ない。









静かで鳥の声が響き、ひんやりした空気。





お隣の鎌倉へ。



お参りは失礼させてもらったけれど


大イチョウの成長を見に行った。







育ってました(^^)








八幡宮の出口に立っていた木。


ドラゴンボールのキャラクターの髪型みたい。


すごいね、自然の力って。






今日はほんとうは堀切菖蒲園に行く予定だったのを


近場に変更。


いつ行っても鎌倉は人が多いけれど


いつ行っても結構楽しく過ごせてしまう。



花の時期をはずして今度は行こうかな。







それにしても、浜省の


「紫陽花のうた」は名曲だわ。


浜省の曲で一位二位を争う曲ですの浜田島



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日作った料理、じゃないけれど


紫陽花の絵なので・・^^;



にほんブログ村