ビーズクロッシェ?らせんレンガ? | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

娘が作れる?って聞いてきたブレスレットがある。


編み方がわかった気がしたけれど

留め具がないので、延びるテグスで編んでいるのかと思い


ちょっとやってみたら、これがまぁやりにくい。


これは作り方が違うと調べたら、


「チューブクロッシェ」のブレスレット とか
「らせんレンガ」のブレスレット という編み方と知った。

クロッシェ用の糸を使っているので、延びるとは思えないから


延びる必要はなくて


ずるずる入れていけばいいのかなぁ。



「らせんレンガ」というのはペヨーテステッチだろうから


普通の糸でステッチでちょっと作ってみようかな。



ん?



ってことは、


もしかして昔織りで作った、これでもオッケーってこと?




これで、細くして金具を使わなければ・・・。




いまから、織り機を出して始めてしまうと


買い物に行くのがいやになるから


夜にやってみましょ。



ーーーーーーーーーーーーーーー




にほんブログ村