削減年賀状 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 煮物(里芋・鶏肉・こんにゃく・人参)


・ 蒸し豚、かぼちゃ、ブロッコリー、もやし


・ 鮪のステーキ、大根おろし


・ 厚揚げ


・ お味噌汁(若布・お豆腐・長葱)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は年賀状を印刷したので


これから、ご挨拶と宛名書きです。



今年は


毎年来ない人には出さない、を実践しようと思います。


これが、当たり前のようで難しい。


出さないと、その年にはむこうから来て


それで遅れて出したり、遅れて来たり・・。



送って行って送られてそのまた帰りに送って行って・・


と、大昔の流行歌のようになります。


これでわからない人は、


黒ヤギさんと白ヤギさんの歌でお願いします。


(調べたら、ヤギさん郵便という題名でした)




逢うのが2、3年に一度という友人が


年賀状に、前の年のわたしの年賀状の感想を書いてきます。


年賀状の感想というか、年賀状に載せたビーズの感想です。


それを忘れなければ次の年の年賀状で


わたしもお返事をしたりします。


一年に一度ひとことずつ交わすお付き合い・・・・・




ネットで、知らない相手と、一日一手だけ進ませる


囲碁だったか、チェスだったかを思い起こさせる付き合い方です。





そういう「年賀状だけの付き合い」っていうのも


そろそろやめどきかなぁ・・。


でも


これでも出す枚数は半分になりました。


なんのことはない、


身内関係を全部やめたっていうのが大きいのだけれど^^;



ーーーーーーーーーーーーーーー


今日もご馳走様でした。




にほんブログ村