・ キムチチゲ(豚肉・雲呑・マロニー・お豆腐・帆立・ウィンナー)
・ 鶏のから揚げ、レタス、貝割れ、大根おろし
・ 青アジの開き
・ ご飯
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キムチチゲはただでさえニンニクのニオイが強いのに
唐揚げにも大きめのにんにくをひとかけ使った。
あした逢う人ごめんなさい。
前から気になっていた言葉 「におってみる」
「匂いをかぐ」の変形の
若者言葉だと思っていたら、どうやら関西の方言みたい。
関西で聞けば「ほかる」みたいに、
なんてことない大阪言葉に聞こえるかもしれないけれど
関東の人が「におってみる」というと
ちゃんと 「かいでみる」 と言えないのかと思ってしまう。
言葉の変遷は自然のことと認めるし
例えば じゃん みたいな横浜言葉が
全国区になることもあるし。
でもなにか「におってみる」には
なんともいえないお尻がもぞもぞする感が否めない。
もしも娘が使ったら
「間違ってるよ」ときっと指摘する。
そうです、わたしは口うるさいおばはんだす
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もご馳走様でした。