・ じゃがいもといんげんの煮物
・ ジャコ天
・ しらすおろし
・ お刺身
・ コールスロー(キャベツ・ハム・コーン・ブロッコリー)
・ お味噌汁(あさり)
・ ご飯
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご馳走様といわれたときに
お粗末様というのをよく聞くけれど
あまり好きじゃない言葉。
謙遜することを美学と思っていないせいかも。
高田郁の「晴れときどき涙雨」を読んだ。
エッセーは殆ど読まないのだけれど
「みをつくし料理帖」を書いた人なら面白いはずと。
その通りの本でした。
そのなかに
ご馳走様でしたの返しに
関西では「よろしおあがり」というと書いてあった。
よく食べてくれて嬉しいということらしい。
娘が残さずによく食べただけで褒めるときがある。
もうオトナなのに食べただけで褒めるんかいって
友達に笑われたことがある。
だって
やっぱり全部食べてもらえると嬉しいものね。
その気持ちを「よろしおあがり」っていうのって
関西の食に対する思いが言葉に表れていてとってもいいな。
ちなみに
来月90才になる母、
最近はご馳走様と言わずに「完食!」って言うんですね、これが・・。
ーーーーーーーーーーーーーー
今日もご馳走様でした。