100万円の貯金箱 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題





・ 鶏のから揚げ、レタス


・ 青梗菜、かに、しめじ炒め物


・ 切干大根、干し椎茸


・ 蓮根


・ 大根の糠漬け


・ お刺身(鯛、ワラサ)


・ お味噌汁(大根)


・ ご飯


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


写真にお刺身が写っていないのは


食べているときにお刺身のことを想い出したからです。


冷蔵庫にいれてあるものってよく忘れます^^;


ーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日、郵便局で


定期にしてこれ↓もらいました。




ポスターで見ていた感じより大きかったです。


大きさ比較のため、


小林賢太郎グッズのボールペンを並べてみましたよ(^^)




あ、


ちなみに


定期にしたのは母に頼まれたお金です。


人のお金を紙の上だけで動かすのも


委任状だとか本人確認だとか


本人に印鑑を押してもらわないといけないとか


日にちを入れるのも本人の自筆じゃなくちゃだめとか


かなり厳しくて、


なかなか一回行ったくらいでは用事がすまないのですね。



それから行った信用金庫では委任状はいらないというし、


もうひとつの銀行は委任状は一切受け付けないというし


金融機関によって対応はまちまちなんですね。



それもこれも


悪いことをする人がいるから


普通に生きている人が迷惑千万こうむっちゃうわけなんですよね。


まったくもー歌舞伎・隈取り



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


清貧で生きます。



今日もご馳走様でした。







にほんブログ村