老婆心に代わる言葉って? | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



・ 蓮根バーグ

・ 鯖天

・ 鮭とたらの粕漬け

・ かぼちゃのそぼろ煮

・ お味噌汁(若布・長葱・お豆腐)

・ ご飯

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このまえのベビーシッターの事件を


今日、美容院で想い出しました。





六か月の赤ちゃんを乗せたベビーカーを隣に置いて


お母さん、


髪の毛を染めながら若い男性美容師と楽しげに話していました。


そのうち、赤ちゃんは大泣き。


美容院のドライヤーの音にも負けず


泣き声が響き渡っているのに


お母さんは、美容師と大きな声でのお喋りをやめません。


染めるのが終わってから


赤ちゃんを抱きあげやっと泣きやみました。




近くに預かってくれる人がいないんでしょうね。


でも


たとえ、泣かないでいたにしても


染める液が飛んで目に入ることも考えられるし


すぐに抱き上げていたのも


匂いが赤ちゃんによくないんじゃないかと。



もし、うちの娘が


生後六か月のこどもを置いて行かれない状況だったら


髪の毛染めるのは今日じゃなくていいんじゃないのというと思います。




こども、いないんですけどね。


っていうか、結婚もしてないんですけどね。


っていうか、カレシもいないんですけどね。


だから


想像ですけど、きっとそういうと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーー



今日もご馳走様でした。




にほんブログ村