一汁九菜 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


箱は笑いで満たされた。


・ 春巻(もやし・豚肉・春雨・長葱・干し椎茸)


・ さんまの生姜煮(セブンイレブンさんお手製)


・ サラダ(アボカド・ドマト・貝割れ・お豆腐)


・ バターコーン


・ コールスロー(キャベツ・コーン・人参)


・ 山芋


・ 昨日のじゃがいもの残り


・ 茄子の漬物・茗荷


・ お味噌汁(若布・長葱・お豆腐・えのき)


・ ご飯


ーーーーーーーーーーーーーーー


やたらと数が多いのは


今日は娘が


会社を早く出て(といっても18時)


耳鼻科に行ったので帰りが早く


三人で一緒のご飯となったからです。


いくらなんでもこれだけ種々雑多なものを


ひとりじゃ食べられませんて。




ご飯の締めには


わたしはとろろをかけて


娘は茄子の漬物でお茶漬けを。


そう思うと、こんなにおかずいる?って思っちゃう。


母と娘が食べるものが違うというのが


そもそも品数が多くなる原因。


そして


どちらも食べられてしまうわたしが太る原因。


でも、一日の大半を会社にいて


ご飯だけが楽しみって言う娘と


これだけ美味しくたべられると


なかなか死ねないっていう母だから


作っちゃうんだなー。




でもこの先、母がいなくなったら


わたしたちの食卓は


ぐっと貧相なものになるのは明らか。



といっても母はまだまだまだ元気なので


山田風太郎じゃないけれど


あと千回はこんな食卓風景だと思う。


ーーーーーーーーーーーー


今日もご馳走様でした。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村