ヘルパーさんもいろいろ。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


箱は笑いで満たされた。


・ すきやき(牛肉・ごぼう・舞茸・えのき・椎茸・白菜)


・ 鮎の塩焼き


・ りんご茄子


・ トマトとアボカドと貝割れ


・ 中落ち


・ ご飯


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


母は週に一度、1時間半、ヘルパーさんを頼んで


買い物をしてもらっているが


その人はどうやら買い物が苦手のようで


頼んだものをまともに買ってこない。


シマダヤの生ラーメンとマルチャンの焼きそばと頼むと


マルチャンの生ラーメンとシマダヤの焼きそばを買ってくる。


1.4mmの100gずつが結束してあるスパゲティと頼むと


500gまとまって入っている1.7mmのを買ってくる。


ひとつ頼んでもふたつ買ってきたり


頼んでもいないものを、安かったからと買ってくる。


「〇〇ってなぁに?」「これ、どうやって使うの?」と


頼んだ食材について訊いてくることもあるそうで


その内容は、


あまり家で食事を作っていない人のよう。


言葉づかいは、年寄りに親しみを感じているという表現か


母の方が丁寧だったりする。



亡父のときからヘルパーさんに来てもらっているから


今の人で5~6人目のヘルパーさん。


当たり前だけど、ヘルパーさんもいろいろです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日もご馳走様でした。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村