ネッティングチョーカー | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



ビーズ教室の課題。

何を作るか決めるときに

織り機は「賢太郎」に使うので、糸と針だけで編めるオフルームにしたかった。

この編み方でチョーカーかストリングタイが選べたので

タイにしますと力強く言ったけど

編み方が面倒で(編み方は簡単、私の性に合わないってだけ)

短く済むチョーカーに勝手に変更してしまった。


金色の入れ方は好みとのことで

入れる場所を考えながらやったわりには

金箔が鏤められてるようには見えないなぁ。。

この辺のセンスが私には足りない。



編み方があまり揃ってないけど

それよりも問題は

長い人生でチョーカーってもんをしたことがないのよねぇ。。

これをするんだろぉか、私。