正義の反対はもうひとつの正義。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

10月6日の本多劇場から始まった「ロールシャッハ」

今夜やっと天王洲銀河劇場で見ることが出来た。

逢えたねぇ、やっと。。長かったよ。

本多劇場は相変わらず当日券も取れないほどなのに

他の場所ではチケットがもたついているようで

どうなるのかと思ったら満席だった。よかったぁ。。

そんなチケット状況のようにわたしも

KKPは今まであまり面白いと思わなかったので

今回も一度見ればいいやと思っていた。

でも「ロールシャッハ」面白かった!

KKPの中でいちばんストレートな笑いだった。


一緒に行った姉はテーマに 今更感がある と言っていて

まぁそのとおりなのかもと内心思ったけど

わたしは多元的宇宙の話が好きだし

小林賢太郎のキャラ設定もとてもよかったと思う。

小林賢太郎のようないい男(賛否両論はありましょうが)が

気の弱いマザコンのふかわりょうにしか見えないし

KKTVには満足していなかった竹井亮介も

今日の舞台では巧いなと思ったし

久ケ沢徹も「ライト三兄弟」のときよりいい味を出していた。

左手を使っていた仕掛けが最後で氷解した時は気持ちよかった。


----


終わってから一目散で鶴見に戻り

韓国料理で一杯やって別れたばかりの姉から電話があり

小林賢太郎話を今まで2時間50分。

シンメトリーズだの、KKPだの、思い切ってポツネンも含めても

やっぱり小林賢太郎はどうしたってラーメンズだねって

ずっと話してた結論で終わった。

興奮状態が続いていてちっとも眠くないけど

あしたのためにそろそろ寝ますか。

あー、煙草吸いすぎた(>_<)


にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へ
にほんブログ村